フリーランスの在宅ライターになって約1ヵ月が経ちましたので、収入とこの1ヵ月で感じたことを振り返ろうと思います。
しょぼい初心者ライターを見て優越感に浸りたい人は是非見てください^^
1ヵ月目の収入
私は基本的に平日の昼間に稼働していますので、サラリーマンより少し少ないくらいの稼働時間(20日×6時間=120時間くらい)です。
使っているサイトはクラウドワークス、ランサーズです。(サグーワークスも少し)
記事を書いてから報酬支払までタイムラグがあるものもありますが、書いた文字=今月の収入とカウントします。

<内容>
- 3700字×10記事=32,560円
- 1500字×1記事=1,716円
- 2000字×7記事=15,400円
- 6000字×1記事=4,800円
- 3000字×1記事=4,680円
- 2800字×1記事=2,300円
- 2000字×5記事=16,563円
- 1500字×1記事=2,430円
- 4000字×1記事=3,200円
- 1500字×2記事=4,233円
- 3000字×1記事=2,340円
- 3000字×1記事=390円
計算が合わないかもしれませんが細かいことは気にしないでください。今月は8万5800字書きました。
稼働時間約120時間なので、1時間あたり715文字。
ライターとしては絶望的に書くのが遅いみたいです・・・
時給に換算すると755円…バイト以下^^
在宅ライター1ヵ月目の反省点
在宅ライター1ヵ月目を振り返り、「ここがだめだった」と思うことがいくつかあるので反省点をまとめてみました。
テストライティングを受けるも不採用
合格すれば文字単価2円以上の継続案件に繋がるテストライティングを受けました。
報酬は3000字で500円(システム手数料を引くと390円)…
でもテストだから、受かれば文字単価2円の仕事貰えるから、と思って頑張りました。
しかし見事不採用!
これは時間のロス&モチベーションダウンに繋がりました。
実力がなかったのか悪徳クライアントだったのかはわかりませんが、もう文字単価に惹かれて安易にテストライティングを受けるのはやめようと思いました。時間の無駄!!
体調不良で進まない日があった
1月上旬、3日間くらい頭痛と吐き気に悩まされた時期がありました。
ライターになって間もない時期だから、一日中パソコンの画面を見ていたことによる体調不良かと思って、ペースを落としました。
「え?もしかしてライター向てない?!今更どうすんのこれ」
と焦りましたが、原因はパソコンの見過ぎではありませんでした。
なんと原因は風邪予防のために置いたクレベリンでした。

そう、置くだけで二酸化塩素が空気中に広がるやつです。
特に匂いは気にならなかったのですが、一日中部屋にこもっていたので気分が悪くなってしまったようです。
撤去したらすぐ元気になりましたが、こいつのせいで数日間はあまり進みませんでした。
もうクレベリンは使いません…
猫を飼い始めたことによる集中力低下
1月中旬、私は猫を飼い始めました。

基本的に別室にいるしだいたい寝ているので放っとけば良いのですが、可愛すぎて心配になってつい仕事を中断して会いに行ってしまいました。
これにより1月後半はライティングスピードがかなり落ちました^^
様子を見に行くにしても、「この記事を完成させてから」と決めてやればよかったなあと思います。
在宅ライター2ヵ月目の目標
在宅ライター1ヵ月目を終えて、来月からの目標を立てました!思ってるだけじゃダメなので、ここに書き残しておこうと思います。
月10万円稼ぐ
えっ?目標金額が少ないって?
いや、そうですよね。普通に働くよりかなり少ない金額です。
というのは、もろもろの事情によりしばらくは夫の扶養内でやろうと思っているからです。月10万円稼げるようになったら、今度は時間を短縮することを目標として、空いた時間で違うことをやってみたいなあと思ってます。
なので、まずは安定して月10万円稼げるようになることが目標です。
文字単価2円以上の案件をゲットしたい
お察しの通り私は書くのがとても遅いです^^
経験を積んで早くなりたいと思ってはいますが、すぐには難しいかなと。
そこで、収入を増やすor稼働時間短縮するためには文字単価を上げるしかない!ってことです。
今は文字単価1円以上の案件のみと決めていますが、最初は嬉しかった文字単価1円もだんだん安いと思うようになってきたんです。
なので、来月は文字単価2円以上の案件をゲットしたいです。これは結構タイミングや運もあるかもしれないですが、案件をこまめにチェックしていきたいと思います。
少しはサグーワークスも使う
副業中にサグーワークスのプラチナライターテストに合格し浮かれていた私ですが、フリーライターとして活動してみて一つ思ったのが
「あ、サグーワークス使いにくいわ」
ということでした。
これについてはまた詳しく書こうと思いますが、せっかくプラチナライターになったのにほとんどサグーワークスを使いませんでした。
でも、今後何があるか分からないし苦手を克服するという意味を込めて、もう少しサグーワークスも使っていこうかなと思います。
在宅ライター1ヵ月目はバイト以下の時給
在宅ライター1ヵ月目は120時間働いて収入は約9万円でした。時給にすると755円。
この金額を良いと思う人はあまりいないと思いますが、普通の人が頑張るとこれぐらいだよーってことで参考にしていただければと思います。
でも、寒い中電車に乗って会社に行かなくても良いのはかなり幸せです♡