こんにちは!このブログを管理しているしじみです!
初心者から在宅ライターになって約5カ月が経過しましたので、この1カ月の収入や反省点をまとめてみました。
これから在宅ライターを目指す人や、在宅ライターになりたての人はぜひ参考にしてください!
4カ月目の報告はこちらです↓
在宅ライター5カ月目の収入
まず2020年5月の収入について紹介します。
私は基本的に平日の昼間に稼働しています。今月は16日間働いたので、合計稼働時間は110時間くらいでした。
使ったサイトは、クラウドワークス、ランサーズ、かくたま、サグーワークスの4つです。(今月はクラウドワークスメインでした。)
なお、記事を書いてから報酬支払までタイムラグがある案件もありますが、書いた文字=今月の収入とカウントします。
<内容>
- 2000字×3記事=9,504円
- 3000字×2記事=5,594円
- 2500字×10記事=20,800円
- 3000字×5記事=11,700円
- 3000字×5記事=22,000円
- 3000字×6記事=16,782円
- 4000字×1記事=4,400円
- 3000字×1記事=4,158円
- 50字×6記事=72円
- 600字×1記事=200円
- 2000字×6記事=16,327円
- 300字×2記事=246円
- 4000字×1記事=4,400円
今月は109,500字書きました。110時間くらい作業したので、995字/時間のペースでした(遅い…)。月収は116,183円だったので、時給換算すると1,056円/時間ということになります。
在宅ライター5カ月目の振り返り
在宅ライター5カ月目の反省点や良かったことをまとめてみました。
稼働日を週4日に絞った
先月(4月)は結構たくさん稼いだので、今月は少し仕事量をセーブしました。と言うのも、私は夫の扶養内で在宅ライターをやっているからです。
そして、怠け癖のある私は時間に余裕があるとすぐサボってしまうので、効率良くこなすために稼働日を週4日間に絞りました。やる日とやらない日をしっかりと分けることでメリハリが出た気がするので、この作戦は良かったと思います。
ただ、週4日でも時間的には余裕があったので、もっと絞っても良かったかなと思います。
執筆スピードは上がらず…
今月は仕事量を減らしたおかげで、時間的にもゆとりのある生活ができました。しかし、ゆとりがあったせいで油断が生まれ、後半の執筆スピードが明らかに落ちました。
前半は1日1万字書くこともありましたが、後半は5,000字程度しか書けない日も…。
私はもともと書くのが遅いですが、目安としていた1000字/時間のペースを下回ってしまったのは反省です。
記事のジャンルや構成の有無などにもよりますが、もう少し書くのが早くなりたいですね。
サグーワークスの名文には選ばれず…
普段サグーワークスはあまり使っていませんが、1回くらい「名文」に選ばれたいと思い、今月の目標を「名文認定」としていました。しかし、残念ながら1回も選ばれず。
文字数が少ない案件の方が名文に選ばれやすいとの口コミを聞いていたので、50字、300字などの短め案件をいくつか受注しました。しかし、何事もなかったかのように1カ月が過ぎ去りました。
現時点では、どんな文章が名文なのかもわかっていない状態なので、今後の大きな目標になりそうです。
そしてやっぱり、サグーワークスとは相性が悪い気がします…。
在宅ライター6ヵ月目の目標
5カ月目の反省点を踏まえて、6カ月目の目標を設定しました。
執筆速度を上げたい
やはり、もっともっと執筆スピードを速くしたいですね。(というか、無駄な時間を失くしたいです。)そのために、稼働時間をさらに短くしてみにようと思います。納期が迫っているものを除き、稼働日を週3日くらいに絞ります!
計算上は週3日でちょうど良くなるはずですが…やってみないとどうなるかは分かりませんね。
やっぱり名文認定されたい!
在宅ライターになって5カ月、サグーワークスのプラチナライターになって7カ月、未だに名文はゼロ。普段あまりサグーワークスを使っていないとはいえ、それは悔しいので何とか名文認定されたいです!
なので、書きやすそうな案件、文字数が少ない案件があれば文字単価度外視でどんどん挑戦したいと思います。
こちらを参考にしながら↓
こぶたの鉛筆:サグーワークスの名文機能って何?実はライターなら見逃せない仕組みなんです!
ブログを10記事書きたい!
ライティングの合間に、ゆるゆると書いてきたこのブログ。現在ではやっと30記事に到達しました。でも、まだまだ足りないと思うので、ライティングの時間を削る代わりにブログを書きたいと思います!
目標は1カ月で10記事!(慣れている人からすれば少ない目標かもしれませんが)
自分の体調とも相談しながら、できれば今年中に100記事書きたいと思っています!
(ああ、言っちゃった…)
在宅ライター5カ月目はのんびり
在宅ライターになって5カ月目は、収入を抑えるために仕事量をセーブしました。そのため、比較的のんびり過ごすことができました。ただ、時間的に余裕ができたため、油断が生まれ作業効率は落ちてしまいました。
来月も同じくらいの仕事量になると思うので、稼働時間を絞って効率(執筆スピード)アップを目指したいと思います。
5カ月間在宅ライターとして過ごし、良くも悪くも自分のクセが見えてきたし、生活リズムも定着してきました。これから在宅ライターを目指す人や始めたばかりの人はぜひ参考にしてください^^