猫は「寝子」からその名が付けられたと言われるほどよく寝る動物です。
スヤスヤ眠る様子はとってもかわいい一方で、
- えっ、うちの猫寝すぎじゃない?病気なの?
- 最近あまり寝ないなー
と心配になることもありますよね。
結論から言うと、
猫の睡眠時間は12~16時間程度が普通です。

でも年齢や季節によっても変わるよ!!
ということで、猫の睡眠時間について年齢や季節別にまとめてみました。猫を飼い始めた人は是非参考にしてくださいね!
猫の睡眠時間は12~16時間
猫の睡眠時間はだいたい12~16時間。多い時には1日20時間寝ることもあり1日の大半を寝て過ごす生き物です。これは狩りをしていたころの名残りで、ライオンやトラなどの肉食動物と同じようにエネルギーを蓄えておく必要があるからです。
とはいえ、年齢や季節にもよりますし個体差があるのでこの範囲に収まらなければおかしい!というわけではありません。

連続して長時間ぐっすり眠るわけではない
一日の大半を寝て過ごす猫ですが、 近づいたり少し物音を立てたりするだけで目を覚ましてしまいますよね。
人間はレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)を1~2時間のサイクルで繰り返しますが、猫の場合はノンレム睡眠が6~7分と短いため、寝ていると言ってもずっと熟睡しているわけではありません。 12~16時間の睡眠時間のうち、ぐっすり眠っている時間は1日3~4時間程度とも言われています。
無駄なエネルギーを消費しないために長く眠りますが、獲物や天敵が来たときにすぐに動けるよう浅い眠りの時間が長くなっているのです。
猫は夜行性ではない!夕暮れと明け方に元気になる
猫というと夜行性というイメージを持っている人も多いと思いますが、実は夜行性ではなく薄明薄暮性です。
薄明薄暮性とは薄明(明け方)と薄暮(夕暮れ)に活発になる性質で、夕方になるにつれテンションが上がったり早朝に起こしにくるのはこのためです。
ただし、人間と一緒に生活しれていればある程度生活リズムを合わせてくれるので、本来の薄明薄暮性とは違った睡眠リズムになることもあります。
野良猫はもっと短い
具体的なデータは不明ですが、家の中で買われている猫に対して野良猫の睡眠時間は短いと言われています。野良猫は獲物探し、縄張りパトロール、他の猫との集会などやることがたくさんあるうえ、常に気を張っていなければならないためでしょうね。
ちなみに、猫の平均寿命は16歳程度ですが、 睡眠時間や栄養状態、ケガのリスクなどから野良猫の平均寿命は5~6年と短くなっています。
子猫はやシニア猫はどうなの?年齢別睡眠時間
猫は年齢によっても睡眠時間が異なります。
一般的に子猫(6ヵ月程度まで)は18~20時間と大人の猫より睡眠時間が長いと言われています。子猫はよく食べてよく寝ることで育つので、可愛いからと言ってかまいすぎて睡眠時間が短くならないように注意しましょう。
大人になるにつれて睡眠時間は短くなっていきますが、老齢(10歳くらい)になると再び睡眠時間が長くなり子猫と同じくらい眠るようになります。年を取るにつれて活動量が減っていきますが、それは自然なことなので過度に心配しなくて大丈夫です。
冬はよく寝る?季節別睡眠時間
寒い時期は獲物が少なくなるためその名残りで冬は活動量が少なくなりますが、実は睡眠時間自体はそこまで変わりません。脂肪を燃焼しないように無駄な動きを避けているため、冬はよく寝るというイメージがあるのかもしれませんね。
また、春眠暁を覚えずという言葉もあるように春の方が良く寝るという説もあります。猫は眠ってはいないけどじっとしている時間、ウトウトしている時間が長いのでなかなかはっきり分からない部分もあるのでしょう。

猫の睡眠時間は長い(短い)と心配?
猫の睡眠時間は12~16時間程度と言いましたが、うちの猫はそんなに寝ない、最近寝る時間が増えたと心配になることもあるでしょう。
しかし、猫はよく寝る動物なので寝てばかりいても過度に心配する必要はありません。成猫でも1日20時間くらい寝ることはありますし、天候や気分によって睡眠時間はまちまちです。
睡眠時間そのものよりも
- 呼吸がおかしい、苦しそう
- 物音に反応しない
- 明らかに元気がない
といった変化に気を付けてください。このような症状が見られる場合は病気の可能性があるので獣医さんに診てもらいましょう。
また、睡眠時間が短いときは寝床が気に入らない、落ち着く場所がないといった原因が考えられるので環境を考えてあげましょう。
猫は1日の大半を寝て過ごす動物
猫の睡眠時間は平均で12~16時間ですが、ずっと熟睡しているわけではなく大半はウトウトしている状態です。年齢や季節、天候などによって睡眠時間は異なるので、多少睡眠時間が変化しても問題ありませんが、あきらかに様子がおかしいときは獣医さんに診てもらいましょう。
ちなみに猫は大半を寝て過ごすうえ、起きている時間の約1/3は毛づくろいをしていると言われています。なんと羨ましい人生でしょうね。
