昨日から有休消化に入り、在宅ライターとしての生活がスタートしました。初めて丸一日作業したので、「初心者が初日にとれくらい稼げるのか?」ということについて、恥を捨ててすべてぶっちゃけていきます。
未経験だけど在宅ライターになりたいという人、参考にしてください。参考にした上で「あ、やっぱりやめとこう」と思っていただいてかまいません。
ライター実績なんてほぼないのに会社員を辞めてしまいました
私はこれまで普通の会社員として生きてきたので、ライターなんてやったことありません。しかし仕事に行くのが嫌になって、在宅ワークにあこがれを持ちました。
とりあえず副業としてクラウドワークス、ランサーズ、サグーワークスに登録。といっても初心者OKのライティング案件を少しやってみる程度でした。
勉強のためにサグーワークスのプラチナライターテストを受けまくって、落ちまくって、何とか合格しました(合格までの道のりはこちら)。一刻も早く会社を辞めたかった私は合格を機に退職を決意。そして今に至ります。
在宅ライターになった時点での実績
在宅ライター初日といっても人によってレベルはさまざまですよね。ということで、まずは私が在宅ライターになった時点での実績を公開します!
初めに言っておきますが、本当にたいしたことないレベルです。自分より下の人を見て安心した人は是非参考にしてください。
※金額は手数料を引いた手取り金額です。
- クラウドワークス:14件(19,133円)
- ランサーズ:11件(19,892円)
- サグーワークス:17件(8,736円)
ライティングを始めたのが2019年6月なので、約半年間の記録です。たったこれだけです(笑)
会社員をやりながら「副業で月5万!」っていう人を見ると、本当にすごいなあって思います。私にはこれくらいのペースでしかできませんでした・・・
つまり、ほぼ初心者ということです。
在宅ライター初日の記録
在宅ライターになって一日目。とりあえずどれくらい書けるのかを試してみました。素人が頑張るとこんな感じになるよーってことです。
何時間で何文字かけた?
9時に開始し、18時に終わりました。休憩を含めると稼働時間は8時間程度でした。
書いた記事は3000字(3000円)×2、1500字(1000円)でした。つまり、8時間で7500字書けました。1時間にすると1000字弱といったところですね。
ライターとしては遅いと思いますが、これでも得意ジャンルで書きやすい内容だったのでいつもより早くかけたかな、と思います。
時給換算すると?
8時間で7000円なので、時給にすると875円です。コンビニのバイトくらいですかね。高いとは言えませんが、お金に関しては実績を積めば上がってくると思うので今はあまり気にしていません。
執筆スピードを上げることの方が大事だと思っているので、とにかくたくさん受注して書きたいと思っています。
在宅ライター1日目の感想
在宅ライター初日を終えて、思ったことは
- 家から出なくていいのは嬉しい!
- もっと執筆スピード上げたい!
- 文字単価良くても書きにくい記事もある!
ということです。私は土日祝休みの夫と二人暮らしなので、生活を合わせるために基本的に稼働時間を平日の9時~18時と決めています。
会社員時代と同じ時間に起き、仕事をして、家事をやる。この生活リズムを崩すつもりはありません。その決められた時間内でどれだけやれるかを試したいのです。そのためにまずは書くスピードを上げないといけませんね。
あと、案件を選ぶ時につい文字単価にとびついてしまいますが、結局は何時間でいくら稼げるかということなので内容をしっかり確認した方がいいですね。
他のライターさんはどうかわかりませんが、私は構成が指定されていた方が圧倒的に速く書けますし、ジャンルによってもだいぶ変わります。
文字単価が高くても時間がかかりそうなものは避けようと思います。
ということで、在宅ライター1日目の記録でした。今後も定期的に状況を紹介していきたいと思います。