テレワークが話題となっている昨今、職種によってはどうしても出社しなければならないこともありますよね。
また、今の会社を辞めて在宅で仕事をしたい、在宅で副業をしたいと思っている人も多いでしょう。
そこで今回は、未経験者でもできる在宅ワークを探すためのおすすめサイトを紹介します。
在宅できる仕事の種類
特別なスキルがなくても始められるかつリスクなしの在宅ワークには以下のようなものがあります。
- 内職
- コールセンター
- 在宅秘書
- データ入力
- 文字起こし
- ライティング
- 翻訳
- ブログ
事務として働いた経験があれば在宅秘書やコールセンター、文字起こしがおすすめ。外国語が得意なら翻訳も良いでしょう。
私の場合は文章を書くことがそこまで苦ではないことと、スキルアップして単価アップを目指したかったのでライティングを選びました。
ライティングをメインとしながらも今後は色々な仕事をやってみたいと思っています。
在宅ワーク見つけられるおすすめのサイト
普通の求人サイトにも一部在宅でできるものがありますが、絶対数が少ないですしスキルや実績を要するケースがほとんど。
そのため、未経験者が在宅ワークを見つけるためにはクラウドソーシングサイト、または在宅ワークが多い求人サイトがおすすめです。
クラウドソーシングサイト
クラウドソーシングサイトとは、仕事を発注したい人と仕事をしたい人をつなげるサイトです。
サイトによって多少異なりますが、
- サイトに登録
- やりたい仕事を探す
- 仕事を受注する
- 仕事を行う
- 納品
- 報酬を受けとる
という流れで行うのが一般的です。
ここでは、初心者におすすめのクラウドソーシングサイトを6つ紹介します。
クラウドワークス(Crowd Works)
クラウドソーシングサイトの中で最も有名なのがクラウドワークス。2018年には会員数が200万人を突破しました。
システム開発やWebデザインなど専門性の高い案件から、ライティング、事務サポート、データ入力など初心者でもできる案件まであらゆる種類の仕事が掲載されています。
在宅ワーク初めてという人はとりあえずクラウドワークスに登録するのがおすすめ。
ランサーズ(Lancers)
ランサーズは日本で初めてできたクラウドソーシングサイトで、クラウドワークスと肩を並べる超有名サイトです。
案件数としてはクラウドワークスより少ないですが、こちらもシステム開発、デザイン、ライティング、事務サポートとさまざまな種類の仕事があります。
ランサーズとクラウドワークスはそこまで大きな違いはないのでどちらが良いかは好みによると思いますが、ほんのちょっとだけクラウドワークスの方が敷居が低い印象です。
サグーワークス
サグーワークスはライティングに特化したクラウドソーシングサイトです。
クラウドワークスやランサーズはサイト上でクライアントとやりとりしながら仕事をしますが、サグーワークスはクライアントとの連絡は一切不要。やりたい案件があれば早い物勝ちで取り掛かれます。
サグーワークスはライターランクが3つに分かれており、一番上のプラチナライターになれば文字単価1円以上の高額案件もゲットできます。ライティングで頑張っていきたいという人におすすめです。
かくたま
かくたまはサイトエンジン株式会社が運営するライティング特化型のクラウドソーシングサイト。
こちらもサグーワークスと同様、クライアントとのやりとりなしですぐに作業を開始できます。初心者でもOKとのことですが、かくたまで案件を受注するためにはオンラインテストに合格しなければなりません。
テストに合格すると文字単価1円以上と比較的高単価な案件に取り組めますが、合格率は10%~20%と言われているので(真相は定かではありませんが)、ある程度ライティングに慣れている人におすすめです。
ココナラ
ココナラは匿名で知識やスキルを売ったり買ったりできるサイトです。 500円から利用でき、イラストや翻訳、 プログラミングといった専門知識はもちろん、恋愛相談や子育てのアドバイス、占いなどユニークな特技を活かせます。
他のクラウドソーシングサイトでは専門的な知識が必要であったり案件の種類が限られていたりしますが、ココナラは専門的とまでいかなくても特技があれば稼ぐことができます。
シュフティ (Shufti)
シュフティはその名の通り主婦向けのクラウドソーシングサイトです。プロ向けではないのでデータ入力や体験談、アンケートなど簡単な案件が多く、初心者でも始めやすいでしょう。
主婦向けということですき間時間でできるような案件が多く単価は低めですが、手数料が10%と他のクラウドソーシングサイトより安いので、ちょっとしたお小遣い稼ぎには最適です。
Shinobiライティング
Shinobiライティングはサグーワークスと同様にライティングに特化したサイトです。ライティング案件のみでやりたいときにはすぐに作業に取り掛かれるので、とっても楽チン。
サグーワークスよりも敷居が低い印象ですが、文字単価は0.2~0.3円と低めなのでがっつり稼ぎたいという人にはあまり向いていません。
在宅求人が多い求人サイト
クラウドソーシングを利用して在宅ワークをする人が多いですが、求人サイトでも在宅ワークは探せます。次に在宅でできる仕事の求人が多い求人サイトを紹介します。
ママワークス(Mamaworks)
ママワークスはその名の通りママ向けの求人サイトで、子供がいる女性でも働きやすい求人や在宅求人を多く掲載しています。在宅求人には、テレアポやリモート事務、動画制作、ライティングとさまざまな種類があります。
パソコンのレンタルやキャリアカウンセリングのサービスもあるので、在宅ワークに不安がある人でも安心でしょう。
バイトル!
アルバイト求人サイトバイトルには、アンケートモニターやテレアポ、文字起こしなどの在宅ワーク求人が多数掲載されています。ほとんどがパートやアルバイトではなく業務委託で、中には覆面調査などの珍しい仕事もあります!
もちろん普通のアルバイト求人もたくさんあるので、時給などを見比べながら在宅ワークを探せますよ。
リワーカー(Reworker)
リワーカーは在宅勤務や時短勤務、副業可の求人だけを紹介する在宅ワークを求める人にピッタリのメディアです。
エンジニア、デザイナー、ライター、事務・アシスタントなどの職種があり、
- リモートワーク可
- フルフレックス
- 希望可能日数
などの検索条件を絞って仕事を探すことができます。
どちらかというと専門的な仕事が多く、会社員並みに稼ぎたい人向けです。
まずはクラウドソーシングサイトがおすすめ
在宅ワークを探すには
- クラウドソーシングサイトを通じて仕事を受注する方法
- 求人サイトで直接応募する方法
がありますが、未経験者にはクラウドソーシングサイトがおすすめです。
その理由は、
- 求人サイトは経験を要するものが多い
- クラウドソーシングの方が素早く仕事を開始できる
- クラウド ソーシングは単発案件も多い
からです。
全くの未経験から始めるなら受注しやすいクラウドシーシングで経験を積み、
ある程度自分の得意分野が分かった状態で求人サイトからの応募にチャレンジした方が効率が良いと思います。
未経験から在宅ワークを始めよう
クラウドソーシングサイトや求人サイトを使えば、特殊なスキルや人脈がなくても在宅ワークを始めることができます。
昨今在宅ワークに関するさまざまな情報が転がっていますが、人によって良いと思うサイトや仕事内容は異なるため、結局のところやってみないと分からないのです。
ここで紹介したサイトの中で興味を持ったものがあれば、ぜひ登録してすぐに在宅ワークを始めましょう。